発売元:タキイ種苗株式会社
耐病性:Tm-2a、B、F1、F2、V1、Cf9、LS、N
●裂果に強く高い秀品性
裂果に強く秀品出荷率が高い。低段からチャック・窓あき・変形・空洞果などの生理障害果の発生も少ない。果形は腰高の豊円でスムーズ。果重210~220gの大玉になる。
●栽培後半までスタミナが持続する
初期から草勢は強めに生育する。盛夏期の草勢の落ち込みも少なく、栽培後半までスタミナが持続し、収量が安定する。
●着果性にすぐれる
花質がよく、低段から栽培後半まで着果が安定する。
●安定した耐病性
葉かび病に安定した耐病性(Cf9)を示すほか、青枯病(B)、トマトモザイクウイルス(Tm-2a型)、萎凋病レース1(F1)およびレース2(F2)、半身萎凋病(V)、斑点病(LS)、サツマイモネコブ線虫(N)に複合耐病虫性をもつ。
●追肥重点型の肥料設計
本品種は水分要求量の多い品種なので、1段目の着果確認後から積極的な潅水を必要とする。そのため元肥は少なめ、もしくはロング肥料を主体とし、追肥重点型の肥料設計が望ましい。
●適期苗の定植に努める
定植適期苗は1段花房開花直前とし、老化苗での定植は避ける。肥料切れが早いため、育苗期後半に薄い液肥を施用する。
●追肥開始のタイミングは早めに
追肥を開始するタイミングは従来品種より少し早めとし、3段花房の開花前が適期となる。
●潅水量は多めに
栽培全般を通して従来より2割程度多めに潅水する。
標準栽培適期表 ※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください。
「土作り」から「あなたの夢」まで寄り添います。
PsEcoは、その夢を実現するため、常に農家の皆様一人ひとりと繋がっています。
現場の様々な情報と分析結果を活用し、必要なものを必要な量だけ。高品質で高収量、無駄なコスト削除。
バイオロジカルでエコロジカル、さらに持続可能な農地環境の創造をご提案いたします。
分析料金は、各分析(土壌・植物・水質)1検体あたり11,000円(税込)です(別途、検体の発送料が必要です)。