会社名PsEcoにもある「PS」の意味の由来は、Plant Synergy(相乗効果)です。
農業生産者の固有で異なる「課題や目標」に応じた最適な栽培管理を行うためには、「ハード」(潅水設備・使う肥料や農薬・微生物資材等)と「ソフト」(アプリケーション:何時、何を、どれだけの量、どう組み合わせるのか)の融合、相乗効果の発揮が必要です。
ですが、農業生産者は経験主義や商品供給者側による偏向的な情報により、意思決定されている事が少なくありません。
問題点はそれぞれ違い、何が不足しているか、何が過剰か、何が必要か、分析(水質/土壌/作物生育)しないと分かりません。そして、分析を重ねる事(分析値がなぜそのような傾向にあるのか、またなぜそのように変化したのか)で、農業現場の個別のデジタルカルテを築くことができます。
25年の分析データとコンサルティング(分析データの解析と活用:処方箋とアドバイス)をプラットフォームへ進化させ新会社を設立しました。
より多くの農業生産者(現場)に、スマホで瞬時に何処からでも接続して頂けます。農業の一つの大きな課題であった営農の問題解決が、空間と時間を超越します。分析データとその処方はアップデートされ、そして資材調達もスマホで簡単に行えます。
気候変動は勿論のこと、あらゆるデータや情報がグローバルに集積・アップデートされます。回帰するループが形成され、データは進化することになります。こうしたデータや情報の全ては固有の農業生産者に回帰されて、その農業現場における問題解決に資することだけに使用され、個人情報は保護されます。
また、農業生産者が困っている事・知らない事を、動画を用いて分かりやすく紹介します。
農業生産者の利益の最大化を目指し、新しいイノベーション(世界中に張り巡らされたネットワークから得られる新技術、商品開発)へ積極果敢に挑戦します。
なお2024年1月1日をもって、株式会社PsEcoは親会社のパイオニアエコサイエンス株式会社と経営統合し、本経営統合を機に社名を【サナテックシード株式会社】へ変更することとなりました。
経営統合・社名変更後も事業ミッションに変更はございません。より一層お客様に寄り添ったサービスの充実をはかるべく鋭意努力する所存でございます。
社名変更についてのお知らせ 2023/12/15
https://www.pseco.co.jp/news/notice20231215
代表取締役会長 竹下達夫
営業日:月曜日~金曜日AM09:00~PM05:00、休業日:土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始や夏季休業日
お問い合わせは、お住まいの地域が該当する事業所へご連絡下さい。
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-7-10ランディック虎ノ門ビル7F
TEL 03-3438-4731 / FAX 03-3438-4730
〒007-0834
北海道札幌市東区北34条東14-1-21酒井ビル2F
TEL 011-748-8721 / FAX 011-748-8722
〒321-0925
栃木県宇都宮市東簗瀬1-5-7
TEL 028-638-8990 / FAX 028-638-8998
〒869-1101
熊本県菊池郡菊陽町津久礼152-2
TEL 096-232-7788 / FAX 096-232-7790
〒321-0923
栃木県宇都宮市下栗町695-6
TEL 028-688-0391 / FAX 028-688-0392
「土作り」から「あなたの夢」まで寄り添います。
PsEcoは、その夢を実現するため、常に農家の皆様一人ひとりと繋がっています。
現場の様々な情報と分析結果を活用し、必要なものを必要な量だけ。高品質で高収量、無駄なコスト削除。
バイオロジカルでエコロジカル、さらに持続可能な農地環境の創造をご提案いたします。
分析料金は、各分析(土壌・植物・水質)1検体あたり11,000円(税込)です(別途、検体の発送料が必要です)。