農林水産省登録品種(品種名:TTM059)
良食味のオレンジミニトマト!葉かび(Cf9)・斑点病の耐病性をもつ!
発売元:タキイ種苗株式会社
耐病性:Tm-2a、F1、Cf9、LS
●つやのある美しいオレンジ色
果色はきれいなオレンジ色で、つやがあり美しく、従来ミニトマト(CF千果)よりカロテン含量が豊富。
●高糖度で食味にすぐれる
果重は15~20gで、糖度は8~10度と高く良食味。
●葉かび病(Cf9)、斑点病耐病性
現在、国内で発生している葉かび病のレースに安定した耐病性(Cf9)を示すほか、斑点病にも中程度の耐病性を示す。そのほか、タバコモザイクウイルスTm-2a型、萎凋病レース1に複合耐病性。
●家庭菜園でも作りやすい草勢
初期から草勢はおとなしいめで、家庭菜園でも作りやすい。
●追肥
追肥開始時期は、4段花房開花期ごろ。追肥量は液肥の場合、チッソ成分量で各段開花ごとに10a当たり0.5kgが適量。1回当たりの追肥量を少なくし回数で補う。
●裂果対策
低温期には、結露を防ぐために、早朝の加温や循環扇などの活用で、ハウス内の湿度を下げる。過度な潅水には注意が必要。
●異常主茎対策
異常主茎軽減のため、元肥は控え気味とし、追肥主体の肥培管理を行う。また、2段開花期からホウ素やリン酸を含んだ葉面散布を定期的に行うことが望ましい。
標準栽培適期表 ※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください。
「土作り」から「あなたの夢」まで寄り添います。
PsEcoは、その夢を実現するため、常に農家の皆様一人ひとりと繋がっています。
現場の様々な情報と分析結果を活用し、必要なものを必要な量だけ。高品質で高収量、無駄なコスト削除。
バイオロジカルでエコロジカル、さらに持続可能な農地環境の創造をご提案いたします。
分析料金は、各分析(土壌・植物・水質)1検体あたり11,000円(税込)です(別途、検体の発送料が必要です)。