新品種!濃甘のドルチェ
さくさくとした食感とトマトとは思えない柑橘類のような食味が後を引く、カナリアのような綺麗な黄色をした、美しいトマト。
発売元:サナテックシード株式会社
<栽培>
・極早生、小葉でやや伸び、採光性がよい
・花数は20~25花/房、濃黄色縦長果で裂果が少ない
・ミニ10~15g、高糖度8~10
<耐病性>
・ToMV(Tm-2a型)に抵抗性
・台木はTm-2a型を使用してください
・露地(寒高冷地・一般地・暖地)
・半促成、促成、抑制栽培
・ソバージュ栽培(露地省力栽培)栽培しやすいが、多収を維持するためには後半しっかり追肥してください。
・樹勢はおとなしめなので樹は強めに、チッソ主体ではなくカルシウムやマグネシウム等のミネラル、微量要素を心掛けた肥培管理をする→窒素の要求量が多い品種なので、窒素とカリの追肥はやや多めに管理した方が良い。
・カルシウムやマグネシウム等のミネラル、微量要素を積極的に施用すると、多収性を保ち、食味が増し、病害虫被害を受けにくい。
・ソバージュ栽培の場合は乾燥にも注意!→点滴かん水を活用する農家が増えつつある。
・品種本来の特性(収量と品質)を発揮するためには、栽培管理(特に土壌分析に基づく、適正な肥培管理)がカギになります。
新品種!エオリア諸島の宝石ドルチェイタリアにある緑の島、サリーナ島をイメージしたエメラルドのような美しい緑色をした縦長のミニトマト
「土作り」から「あなたの夢」まで寄り添います。
PsEcoは、その夢を実現するため、常に農家の皆様一人ひとりと繋がっています。
現場の様々な情報と分析結果を活用し、必要なものを必要な量だけ。高品質で高収量、無駄なコスト削除。
バイオロジカルでエコロジカル、さらに持続可能な農地環境の創造をご提案いたします。
分析料金は、各分析(土壌・植物・水質)1検体あたり11,000円(税込)です(別途、検体の発送料が必要です)。